
ササゴイの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
ササゴイとはどんな生き物?
ササゴイ(笹五位、Butorides striatus)は、ペリカン目サギ科ササゴイ属に分類される鳥類。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ササゴイ
ササゴイの分布

ササゴイはユーラシア大陸と北アメリカ大陸に分布しており、冬季には越冬のためにアフリカ大陸・南アメリカ大陸・南〜東南アジア・オセアニアに渡りをします。日本は分布域になっているため夏季に繁殖し、冬季には九州以南まで南下します。淡水性が強く、池沼・河川・湿地などに生息しており海水域に進出することはほぼありません。
ササゴイの餌

ササゴイは動物食で、魚類のほか甲殻類や両生類も捕食します。
ササゴイの繁殖

ササゴイは樹上に枯れ枝などを組み合わせた巣を作り産卵します。抱卵と育雛はペアで行います。
水鳥(カモ目・チドリ目・カイツブリ目など)種類図鑑

【水鳥(カモ・チドリ・カイツブリなど)種類図鑑】身近な水辺の鳥類を博物館学芸員が解説
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら