モリアオガエルの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
モリアオガエルとはどんな生き物?
モリアオガエル(森青蛙、学名:Zhangixalus [2] arboreus)は、両生綱無尾目アオガエル科アオガエル属に分類されるカエル。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/モリアオガエル
モリアオガエルの分布

モリアオガエルは日本固有種で、本州と佐渡島に分布しています。四国と九州に関しては自然分布の確証がありません。やや山地寄りの森林に生息しており、繁殖期には池沼・水田・湿地などの水辺に集まります。
モリアオガエルの餌

モリアオガエルの成体は昆虫やクモ類を捕食します。幼生は藻類のほか動物の死骸も食べる雑食性です。
モリアオガエルの繁殖

モリアオガエルの繁殖期は4〜7月で、産卵は水上にせり出した樹木の枝などに行われます。1匹のメスに対して複数のオスが集まり、泡で包まれた卵塊を産みつけます。
日本産カエル一覧・種類図鑑

【日本のカエル一覧種類図鑑】生物学博物館学芸員がフリー画像をまじえて解説
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら