
ニホンヒキガエルの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
ニホンヒキガエルとはどんな生き物?
ニホンヒキガエル(Bufo japonicus)は、ヒキガエル属に分類されるカエル。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ニホンヒキガエル
ニホンヒキガエルの分布

ニホンヒキガエルは日本固有種で本州・四国・九州に分布しています。中部以西に分布する亜種ニホンヒキガエルと中部以東に分布するアズマヒキガエルとに分けられます。分布域では低山地帯の森林に生息しており、繁殖期には水辺にあらわれます。
ニホンヒキガエルの餌
ニホンヒキガエルは昆虫やクモ類のほかミミズも捕食することが知られています。ニホンヒキガエルの繁殖
ニホンヒキガエルの繁殖期は早春で、水田や湿地などに10000個前後もの卵塊を産み落とします。
日本産カエル一覧・種類図鑑

【日本のカエル一覧種類図鑑】生物学博物館学芸員がフリー画像をまじえて解説
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら