日本産のカエルを、科ごとに一覧にするとともに、種類別に生物学博物館学芸員の筆者が解説(分布・生息域・餌・繁殖など)します。
アオガエル科のカエル一覧
カジカガエル
カジカガエルは、本州・四国・九州の固有種で、産地にある渓流・湧水地・湿原周辺の森に生息しています。成体は昆虫・クモ類を餌にし、幼生は藻類を食べます。産卵期は4〜7月で、水中の沈んだ石の下などに産卵します。
シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエルは、日本固有種で、本州・四国・九州に分布しています。水田やその周辺の森に生息しており、繁殖期には水辺に集まります。成体は昆虫やクモ類を捕食し、幼生は藻類などを餌にします。繁殖期は4〜5月で、泡に包まれた300個前後の卵塊を水辺の陸上に産みつけます。
モリアオガエル
モリアオガエルは、日本固有種で、本州と佐渡島に分布しています。四国と九州に関しては自然分布の確証がありません。やや山地寄りの森林に生息しており、繁殖期には池沼・水田・湿地などの水辺に集まります。成体は昆虫やクモ類を捕食します。幼生は藻類のほか動物の死骸も食べる雑食性です。繁殖期は4〜7月で、産卵は水上にせり出した樹木の枝などに行われます。1匹のメスに対して複数のオスが集まり、泡で包まれた卵塊を産みつけます。
アオガエル科の個別解説記事
アカガエル科のカエル一覧
タゴガエル
タゴガエルは、日本固有種で本州・四国・九州に分布しています。また、亜種のオキタゴガエルが隠岐諸島に、ヤクシマタゴガエルが屋久島に分布しています。やや標高のある低山地の森林に生息しており、繁殖期には水辺に集まります。成体は昆虫やクモ類を捕食しています。幼生は変態するまで卵黄を吸収し無摂食というかわった生態を持っています。繁殖期は4〜5月で、渓流周辺の水たまりなどに卵塊を産み落とします。
ダルマガエル
ダルマガエルは、日本固有種で本州と四国に分布しています。東海地方以西には亜種のナゴヤダルマガエルが、関東地方以北には亜種のトウキョウダルマガエルが分布しています。平地の池沼や水田周辺に生息しています。成体は昆虫やクモ類のほか貝類や他のカエルなども捕食します。幼生は雑食性で藻類・落ち葉のほか動物の死骸も餌にします。繁殖期は4〜7月で、水田や止水域に寒天質に包まれた卵塊(1000〜2000個)を産み落とします。
ツチガエル
ツチガエルは、北海道・本州・四国・九州に分布しており、国外では中国と朝鮮半島に分布しています。分布域では山地の渓流から低地の湿地まで幅広く生息しています。成体は昆虫やクモ類を捕食し、幼生は藻類などを餌にします。繁殖期は5〜9月で、遅くに生まれた一部の幼生は変態せずにオタマジャクシのまま越冬します。
トノサマガエル
トノサマガエルは、本州・四国・九州に分布しており、国外では中国と朝鮮半島に分布しています。分布域では平地〜低山にかけての水田地域に生息しています。成体は昆虫やクモ類のほか他のカエルなども捕食します。幼生は雑食性で藻類のほか動物の死骸も餌にします。繁殖期は4〜6月で、水田や止水域に寒天質に包まれた2000〜3000個の卵塊を産み落とします。
ナガレタゴガエル
ナガレタゴガエルは、日本固有種で、関東〜中国地方の低山地(標高1000m以下)に分布しており、渓流周辺に生息しています。渓流周辺の昆虫を捕食しています。繁殖期は2〜4月の早春で日本産カエル類のなかでもっとも早い時期に産卵をします。産卵は流れの緩い渓流部で行われ、100〜200個の卵塊を水中の石の下に産みつけます。
ニホンアカガエル
ニホンアカガエルは、日本固有種で本州・四国・九州に分布しています。平地から丘陵地にかけての草むら・林・森に生息しており、繁殖期には水辺にあらわれます。昆虫やクモ類を捕食します。繁殖期は日本産カエル類のなかでももっとも早く、1〜2月です。なお、産卵を終えると初夏まで再冬眠するかわった生態を持っています。
ヤマアカガエル
ヤマアカガエルは、日本固有種で本州・四国・九州に分布しています。分布域では丘陵地から低山地にかけての森林に生息しており、繁殖期には水田・湿地・渓流などに集まります。昆虫のほかにミミズやナメクジも捕食するというかわった食性を持っています。繁殖期は1〜4月で、開けた止水に1000〜2000個の寒天質に包まれた卵塊を産み落とします。
アカガエル科の個別解説記事
アマガエル科のカエル一覧
ニホンアマガエル
ニホンアマガエルは、日本のほぼ全土(北海道・本州・四国・九州)に分布しており、国外では中国と朝鮮半島に分布しています。分布域では水辺近くの樹上や草むらに生息しており、繁殖期には水田など水辺に集まります。成体は昆虫やクモ類を捕食します。幼生は雑食性で、藻類のほか動物の死骸も餌にします。繁殖期は春〜初夏です。産卵は水面で行われ、卵は薄い寒天質で数個ずつつながり水辺の植物に絡みつきます。
アマガエル科の個別解説記事
ヌマガエル科のカエル一覧
ヌマガエル
ヌマガエルは、中部以西の本州・四国・九州に分布しており、国外では中国・朝鮮半島・台湾に分布しています。分布域では平地の水田・湿地周辺に生息しています。昆虫やクモ類を捕食しています。繁殖期は4〜8月で、生息地周辺の水辺で産卵は行われます。
ヌマガエル科の個別解説記事
ヒキガエル科のカエル一覧
ナガレヒキガエル
ナガレヒキギエルは、日本固有種で、紀伊半島から北陸地方にかけて分布しています。分布域では標高の高い(500〜1000m前後)山地の渓流域に生息しています。昆虫やクモ類のほかミミズも捕食します。繁殖期は4〜5月で、渓流の流れの緩やかな水中に2000〜3000個の卵塊を産み落とします。
ニホンヒキガエル
ニホンヒキガエルは、日本固有種で本州・四国・九州に分布しています。中部以西に分布する亜種ニホンヒキガエルと中部以東に分布するアズマヒキガエルとに分けられます。分布域では低山地帯の森林に生息しており、繁殖期には水辺にあらわれます。昆虫やクモ類のほかミミズも捕食することが知られています。繁殖期は早春で、水田や湿地などに10000個前後もの卵塊を産み落とします。