
ウミネコの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
ウミネコとはどんな生き物?
ウミネコ(海猫、Larus crassirostris)は、チドリ目カモメ科カモメ属に分類される鳥類。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ウミネコ
ウミネコの分布

ウミネコはユーラシア大陸東部に広く分布しており、日本では留鳥として周年生息しています。ロシア北部などの北方個体群は、冬季には南下して越冬することが知られています。河口・干潟・内湾など海水域で生活しますが、内陸部の淡水域に進出することもあります。
ウミネコの餌

ウミネコは動物食で、魚類のほか甲殻類・水生昆虫・両生類なども捕食します。
ウミネコの繁殖

ウミネコはコロニー(集団繁殖地)を形成し、地面の窪みなどに海藻や枯葉を作って営巣し産卵します。
水鳥(カモ目・チドリ目・カイツブリ目など)種類図鑑

【水鳥(カモ・チドリ・カイツブリなど)種類図鑑】身近な水辺の鳥類を博物館学芸員が解説
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら