
スジオナメラの生態(分布・餌・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
スジオナメラとはどんな生き物?
スジオナメラ(Elaphe taeniura)は、爬虫綱有鱗目ナミヘビ科ナメラ属(Orthriophis属とする説もあり)に分類されるヘビ。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/スジオナメラ
スジオナメラの分布
スジオナメラはインドから東南アジア・台湾・先島諸島にかけてのアジアの亜熱帯〜熱帯域に広く分布しており、日本には亜種のサキシマスジオが分布しています。分布域では農耕地や民家周辺などで見ることができます。
スジオナメラの毒

スジオナメラは無毒です。
スジオナメラの餌

スジオナメラは主にネズミなど小型哺乳類を捕食しますが、時に小鳥やカエルを餌にすることもあります。
スジオナメラの繁殖

スジオナメラは卵生で繁殖期の6〜7月に産卵します。
日本産ヘビ一覧・種類図鑑

【日本産ヘビ類の一覧・種類図鑑】博物館学芸員がフリー画像をまじえて解説(毒・分布・生態など)
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら