
ムナグロの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
ムナグロとはどんな生き物?
ムナグロ(胸黒、英名Pacific Golden Plover、学名:Pluvialis fulva)は、チドリ目チドリ科に分類される鳥類の一種である。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ムナグロ
ムナグロの分布

ムナグロは、シベリアとアラスカのツンドラ地帯に分布しており、冬季はインド・オセアニア・オーストラリアなどの南方に渡り越冬します。日本には渡りの途中に旅鳥として春と秋に飛来します。淡水湿地〜汽水干潟と幅広い環境に生息しています。
ムナグロの餌

ムナグロは動物食で、水生昆虫や小型甲殻類などを捕食します。
ムナグロの繁殖

ムナグロはツンドラ地帯の地表のくぼみに営巣し産卵します。
水鳥(カモ目・チドリ目・カイツブリ目など)種類図鑑

【水鳥(カモ・チドリ・カイツブリなど)種類図鑑】身近な水辺の鳥類を博物館学芸員が解説
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら