ヒメギスの生態について解説するとともに、20年以上、生物学学芸員として博物館施設に勤務し、昆虫が専門分野の一つである筆者が、その飼育方法についてご紹介していきます。
ヒメギスとはどんな生き物?
ヒメギス(姫螽蟖、学名: Eobiana engelhardti subtropica)は、バッタ目キリギリス科の昆虫。草原性で、キリギリスよりやや湿り気を好み、草丈も低めの場所にいる。食性は草食傾向の強い雑食で、捕食性も弱く、動物質として死骸やアブラムシなどの小型の昆虫などを主に喰う。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒメギス
ヒメギスの成虫の飼い方
ヒメギスは草食傾向が強い雑食性で、飼育下では野菜類に加えて動物質としてドッグフードを与えるとよく食べます。あまり共食いはしませんが、動物質の餌が全くないと共食いを始めますので注意してください。また、補助的に昆虫ゼリーを与えると好んで食べます。
ヒメギスは土中に産卵し、卵は半年〜2年後に孵化します(多くは翌年の春)。卵の孵化には冬期の低温刺激が必要なので、採卵した飼育マットはケースごと北側の日の当たらない場所で越冬させます。
昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら
【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介
【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介
ヒメギスの繁殖と幼虫飼育
ヒメギスは土中に産卵し、卵は半年〜2年後に孵化します(多くは翌年の春)。卵の孵化には冬期の低温刺激が必要なので、採卵した飼育マットはケースごと北側の日の当たらない場所で越冬させます。
春にはほとんどの卵が孵化しますので、成虫に準じた餌、つまり、野菜を主体にドッグフードや昆虫ゼリーを与えて育てます。
昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら
関連記事
【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介
【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介