オオキンカメムシの生態について解説するとともに、20年以上、生物学学芸員として博物館施設に勤務し、昆虫が専門分野の一つである筆者が、その飼育方法についてご紹介していきます。
オオキンカメムシとはどんな生き物?
オオキンカメムシは、鮮やかな赤い体色のキンカメムシである。かつてはアブラギリの害虫として知られた。また集団越冬することでも知られる。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/オオキンカメムシ
オオキンカメムシの成虫の飼い方
オオキンカメムシの成虫はトウダイグサ科の落葉高木であるアブラギリ(油桐、学名:Vernicia cordata)の汁を餌にしており、代用食では育たないとされています。このため、本種の飼育にはアブラギリの鉢植えまたは水差しにした切り枝が常時必要となります。
昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら
【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介
【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介
オオキンカメムシの繁殖と幼虫飼育
オオキンカメムシの卵は初夏にアブラギリの枝に卵塊として産みつけられ、一週間ほどで孵化した幼虫はアブラギリの果実の汁を吸って晩夏に成虫になります。昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら
関連記事
【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介
【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介