サイト内検索

【クサカゲロウ(アリマキジゴク)生態フリー画像図鑑】分布・餌・繁殖などを生物学博物館学芸員が解説



クサカゲロウの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。

クサカゲロウとはどんな生き物?



クサカゲロウ(草蜉蝣、臭蜉蝣)は、アミメカゲロウ目(脈翅目)クサカゲロウ科 Chrysopidae に分類される昆虫の総称。一般的には成虫は黄緑色の体と水滴型で半透明の翅をもつ。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/クサカゲロウ

クサカゲロウの大きさ



クサカゲロウの成虫の体長は、種類によりますが10〜30mmと小型の昆虫です。

どの種も体長に匹敵するほど長い糸状の触角を持っています。

クサカゲロウの餌



クサカゲロウの成虫は、花の蜜やアブラムシの甘露(分泌液)を餌としていますが、なかにはアブラムシを捕食する種類もあります。

クサカゲロウの卵と幼虫



クサカゲロウの卵は独特な形状をしており、仏教の想像上の花である憂曇華(うどんげ)と俗称されます。



クサカゲロウの幼虫は植物の茎や葉に暮らし、アブラムシを捕食しています。

ウスバカゲロウの幼虫であるアリジゴクを細長くしたような形状をしているため、俗にアリマキジゴクとも呼ばれます。

昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら

関連記事


【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介


【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介

スポンサーリンク

スポンサーリンク
当サイトで人気の生き物種類図鑑紹介
クラゲの種類図鑑深海魚の種類図鑑
クジラの種類図鑑古代生物種類図鑑
サメ類の種類図鑑巨大生物種類図鑑
ウミウシ種類図鑑恐竜類の種類図鑑
ペンギン種類図鑑危険生物種類図鑑
クワガタ種類図鑑コケ植物種類図鑑
カブト虫種類図鑑ミジンコ種類図鑑
淡水魚の種類図鑑熱帯魚の種類図鑑
その他の生物種類図鑑の一覧はこちら

スポンサーショップ


当サイト協賛ショップ

マズレンコ製作所日本正規輸入代理店


スポンサーリンク