ひまわり油の筋トレ向きの食べ方を、そのカロリーと三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の成分比率の特性を考慮してご紹介します。
ひまわり油とはどんな食べ物?
ひまわり油(ひまわりゆ、ひまわりあぶら、向日葵油)は、ヒマワリの種子を原料とした油脂。主に食用油として用いられる。サンフラワー油とも。ベニバナ油であるサフラワー油と誤認されやすい。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ひまわり油
ひまわり油のカロリーと栄養素
ひまわり油大さじ1杯12gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。エネルギー:111kcal
タンパク質:0g (0kcal)
脂質:12g (108kcal)
炭水化物:0g (0kcal)
なお、数値は「食品成分データベース(文部科学省)」を参照しています。
三大栄養素について
タンパク質は身体(骨格筋や内臓)の材料となる栄養素です。また、炭水化物は即効性の高いエネルギー、脂質は持久的なエネルギーとなります。三大栄養素のいずれも、過剰に摂取すると脂肪として身体に蓄えられます。本食品の筋トレでの食べ方
本食品は脂質が多い食品なので、強度の高い長時間の筋トレ前のエネルギー補給に有効ですが、摂りすぎには注意が必要です。筋トレと食事の関係
筋トレなどの運動で鍛えられる骨格筋は筋繊維から構成されており、その主成分はタンパク質です。筋トレをすると筋繊維は微細な裂傷を負い、それが回復する時により強く太くなって回復する「超回復」という機能を利用して筋肉を大きくしていくのが筋トレの基本原理です。
このためには適切なトレーニングと十分な休息のほかに、タンパク質を多く含み、さらに適量の筋肉合成カロリーを含む食事を心がけることが大切です。
”筋肉はレジスタンス運動を行うと筋線維の一部が破断されます。それが修復される際にもとの筋線維よりも少し太い状態になります。これを「超回復」と呼び、これを繰り返すと筋の断面積が全体として太くなり筋力が上がります。筋力のトレーニングはこの仕組みを利用して最大筋力に近い負荷でレジスタンス運動し、筋が修復されるまで2~3日の休息ののち、またレジスタンス運動でトレーニングということの繰り返しによって行われます。
参照サイト:厚生労働省eヘルスネット「筋力・筋持久力」
なお、具体的な食事の栄養バランスのとり方は下記のページをご参照ください。
食事バランスガイド(応用編)|厚生労働省
主な食品と筋トレ解説の一覧ページ
主な食品と筋トレとの関わりを解説した個別記事の一覧ページはこちら
具体的な筋トレメニュー例
週2回の部位分割トレーニング
週3回の部位分割トレーニング
週4回の部位分割トレーニング
筋トレ情報コーナーについて
当コーナーでは、ジムトレーナーを職業とするメンバーと生物学の専門知識を持つ博物館学芸員のメンバーが共同で執筆・制作した筋肉の構造・作用および筋力トレーニング各種目の解説記事を公開しています。マリンスポーツの補助としてだけでなく、あらゆる目的での筋力トレーニングに対応した内容です。筋トレ情報コーナートップページはこちら
筋トレ情報コーナースポンサー様
株式会社ONI「武器屋.net・鬼ジム24」
株式会社ONI(武器屋.net|鬼ジム24)
MazurenkoJapan
マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店