サイト内検索

片手腕立て伏せのやり方|高負荷での自宅自重大胸筋トレーニング

pexels-photo-260374.jpeg

自宅で自重のみで大胸筋に高負荷を加えられる片手腕立て伏せのやり方のコツについて解説します。

大胸筋の構造と作用

大胸筋は一般的には上部・内側・下部に分けられ、それぞれの作用は以下の通りです。

大胸筋上部:腕を斜め上方に押し出す

大胸筋内側:腕を前で閉じる

大胸筋下部:腕を斜め下方に押し出す

大胸筋(だいきょうきん)は、胸部の筋肉のうち、胸郭外側面にある胸腕筋のうち、鎖骨、胸骨と肋軟骨(第2~第7前面)、腹直筋鞘の3部を起始とし、上外方に集まりながら、上腕骨の大結節稜に停止する。

大胸筋を鍛える筋力トレーニング法には多くの種目が存在する。最も手軽で一般的なのはプッシュアップ(腕立て伏せ)であり、バーベルを使ったベンチプレス、ダンベルを使ったダンベル・フライなどもよく知られている。身体前面に位置し、もっとも目立つ筋肉の一つであることからボディビルなどでは重要視される筋肉の一つ。

引用:Wikipedia「大胸筋」

片手腕立て伏せに必要な条件

片手腕立て伏せは、大胸筋の自重トレーニングとしては最高強度の種目と言え、基礎的な筋力が要求されます。具体的には、バーベルベンチプレスを自己体重前後の重量で行えることが目安です。

片手腕立て伏せのやり方のコツ

片手腕立て伏せの実施において、基礎筋力のほかに大切なのがフォームです。本種目はいかにバランスをとるかも重要で、具体的にはいかのようなコツがあります。

①バランスをとりやすいように大きく足を開いて構える

②身体の重心の中心(みぞおちの下付近)に手を置く

片手腕立て伏せのやり方(動画つき解説)


youtubeより画像引用

片手腕立て伏せのやり方(動画つき解説)は下記のリンク先で詳しく解説しています。

片手腕立て伏せの実施方法

片手腕立て伏せができない場合の予備種目

片手腕立て伏せができない場合は、両手をつきながらもアンシンメトリカルな動作で半身に負荷が強くかかる「アーチャープッシュアップ」や「タイプライタープッシュアップ」と呼ばれる種目で基礎筋力の向上をはかるとよいでしょう。

▼片手腕立て伏せの予備種目

腕立て伏せ50種大全「さまざまな腕立て伏せ」

筋トレ情報コーナーについて

当コーナーでは、ジムトレーナーを職業とするメンバーと生物学の専門知識を持つ博物館学芸員のメンバーが共同で執筆・制作した筋肉の構造・作用および筋力トレーニング各種目の解説記事を公開しています。マリンスポーツの補助としてだけでなく、あらゆる目的での筋力トレーニングに対応した内容です。


筋トレ情報コーナートップページはこちら

筋トレ情報コーナースポンサー様

スポンサーショップ


当コーナーでは、以下の協賛企業様よりトレーニング関係の画像および知見などを提供していただいています。

株式会社ONI「武器屋.net・鬼ジム24」


株式会社ONI(武器屋.net|鬼ジム24)

MazurenkoJapan


マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

スポンサーリンク

スポンサーリンク
当サイトで人気の生き物種類図鑑紹介
クラゲの種類図鑑深海魚の種類図鑑
クジラの種類図鑑古代生物種類図鑑
サメ類の種類図鑑巨大生物種類図鑑
ウミウシ種類図鑑恐竜類の種類図鑑
ペンギン種類図鑑危険生物種類図鑑
クワガタ種類図鑑コケ植物種類図鑑
カブト虫種類図鑑ミジンコ種類図鑑
淡水魚の種類図鑑熱帯魚の種類図鑑
その他の生物種類図鑑の一覧はこちら

スポンサーショップ


当サイト協賛ショップ

マズレンコ製作所日本正規輸入代理店


スポンサーリンク