
トンボの仲間の分類の基本(翅の形状の差異による分け方)と共通する生活史について解説するとともに、主な種類をフリー画像を用いてご紹介していきます。
翅の形状によるトンボの分類
トンボは大きくは2つの仲間に分けられます。それは、均翅亜目(イトトンボ亜目)Zygopteraと不均翅亜目(トンボ亜目)Anisopteraで、前者は前翅と後翅が相似形であるのに対し、後者は前翅と後翅が異なります。
また、静止しているときの翅の状態も異なり、前者は羽を閉じてとまりますが、後者は羽を開いてとまります。
進化の度合いとしては、均翅亜目(イトトンボ亜目)Zygopteraのほうが原始的で不均翅亜目(トンボ亜目)Anisopteraのほうがより進化しており、飛翔能力についても後者のほうがかなり優れています。
なお、中間的な形状の均翅不均翅亜目(ムカシトンボ亜目)Anisozygopteraがあり、ムカシトンボ1種のみが含まれます。
トンボの生活史
.jpg)
トンボはサナギの期間を持たない原始的な不完全変態の昆虫で、幼虫期は全種類が水中で生活します。一般的にトンボ類の幼虫はヤゴと呼ばれ、成虫の生活に適さない低温期をこの姿で過ごし、気温の上昇する春から秋にかけて羽化・繁殖を行います。
それでは、次の項目からは日本の代表的なトンボをご紹介していきます。各種の詳細につきましてはそれぞれのリンク先ページをご参照ください。
キイトトンボ

アオモンイトトンボ

セスジイトトンボ

モノサシトンボ
アオイトトンボ

オツネントンボ
ヤエヤマハナダカトンボ
ニホンカワトンボ
ハグロトンボ

コナカハグロトンボ
ムカシトンボ

ギンヤンマ

ルリボシヤンマ

マルタンヤンマ
.jpg/800px-Anaciaeschna_martini(Female%2CJapan%2C17.08.18).jpg)
マダラヤンマ

カトリヤンマ

ミルンヤンマ
ヤブヤンマ
オニヤンマ

エゾトンボ
ウチワヤンマ

コオニヤンマ
オナガサナエ
ダビドサナエ
ショウジョウトンボ

コフキトンボ

カオジロトンボ
ベッコウトンボ

ハッチョウトンボ
シオカラトンボ
オオシオカラトンボ
ウスバキトンボ

コシアキトンボ

動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら