
トラの種類と生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
トラとはどんな生き物?
トラ(虎、学名:Panthera tigris)は、哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/トラ
食肉目ネコ科ヒョウ属の系統種

こちらは食肉目ネコ科ヒョウ属の系統樹です。この仲間の類縁関係が視覚的に理解できると思います。
トラの分布
トラは1900年時点(図中オレンジ)ではユーラシア大陸の東部(東アジア・東南アジア・インド亜大陸)と中央アジアに広く分布していましたが、1990年時点での調査(図中赤)では大きく生息域を狭め、いくつかの亜種が分断されて生息するに至りました。
なお、それぞれの分布域での生息地は森林部です。
トラの大きさ

トラは最大体長280cm・最大体重300kgと、250cm250kgのアフリカライオンに比べても大きく、ネコ科猛獣のなかでも最大の種類です。


トラの餌

トラは群れを作らず単独で生活し、大きなものではスイギュウ・イノシシ・シカなどを捕食しています。このほかにも、鳥類・カメ類・ワニ・カエル・魚類なども食べます。
記録は稀ですが、インドゾウ・ヒグマなどの大型哺乳類を倒した記録もあります。
トラの繁殖

トラの妊娠期間はおよそ96~111日で、1度に1~6頭の仔を産み、メスだけで育てます。授乳期間は3~6か月で、生後24ヶ月頃までは母親の縄張り内で暮らし、徐々に独立していきます。

トラの種類(亜種)

トラは世界に1種のみですが、分布する地域によって8亜種に分けられています。
それでは、次の項目からは、全8亜種および色彩変異品種や絶滅化石種を順にご紹介していきます。

それでは、次の項目からは、全8亜種および色彩変異品種や絶滅化石種を順にご紹介していきます。
ベンガルトラ(現生)Panthera tigris tigris

ベンガルトラはインド・ネパール・バングラデシュ・ブータンに生息する亜種で、縞が少ないのが見分けるポイントです。
最大全長310cm・最大体重258kg

アムールトラ(現生)Panthera tigris altaica

アムールトラはロシア東部に分布している亜種で、トラのなかでも最大の亜種です。
最大全長370cm・最大体重307kg

アモイトラ(野生絶滅)Panthera tigris amoyensis
アモイトラは中国南東部に分布していましたが、すでに野生では絶滅したと考えられています。縞模様が太く美しいのが特徴です。
最大全長265cm・最大体重175kg

バリトラ(絶滅)Panthera tigris balica

バリトラはインドネシアのバリ島に分布していた比較的小型の亜種で、すでに絶滅しました。
最大全長230cm・最大体重100kg
マレートラ(現生)Panthera tigris corbetti
_832-714-(118).jpg/800px-Panthera_tigris_corbetti_(Tierpark_Berlin)_832-714-(118).jpg)
マレートラは東南アジアに分布している亜種ですが、野生化においては確認ができない状態が続いている地域も多く、絶滅の危機に瀕しています。
最大全長285cm・最大体重195kg

ジャワトラ(絶滅)Panthera tigris sondaica

ジャワトラはインドネシアのジャワ島に分布していた亜種ですが、すでに絶滅しています。
最大全長248cm・最大体重141kg

スマトラトラ(現生)Panthera tigris sumatrae

スマトラトラはインドネシアのスマトラ島に分布している亜種で、短いたてがみを持つのが見分けるポイントです。
最大全長255cm・最大体重140kg

カスピトラ(絶滅)Panthera tigris virgata

カスピトラはトルコ・ウイグル・イランにかけて分布していた亜種ですが、すでに絶滅しています。あごひげのようなたてがみを持つのが特徴です。
最大全長295cm・最大体重240kg
ホワイトタイガー(色彩変異)

ホワイトタイガーはシベリアトラやベンガルトラで突然変異で現れる色彩変異種(アルビノ)で、人為的に品種が固定されています。
ロングダントラ(化石種)Panthera zdanskyi

ロングダントラは更新世初期(200万年前頃)に中国に分布していた初期のトラで、現生のトラよりも小型でヒョウ程度の大きさでした。
ホモテリウム(剣歯虎)Homotherium属

剣歯虎(サーベルタイガー)の仲間は、タイガーと名はつきますが類縁的にはトラ(ネコ亜科)とはやや離れたサーベル状の牙を持つことで知られている絶滅ネコ科群(マカイロドゥス亜科)です。
ホモテリウムは剣歯虎(サーベルタイガー)のなかでも古い属で、約1万年前に絶滅しました。
現在までに以下の4種が発見されています。
Homotherium ischyrus
Homotherium latidens
Homotherium serum
Homotherium venezuelensis
ディノフェリス(剣歯虎)Dinofelis属

ディノフェリスは約120万年前に絶滅した剣歯虎(サーベルタイガー)で、ヨーロッパ・アジア・アフリカ・北アメリカに広く分布していました。
現在までに以下の8種が発見されています。
Dinofelis aronoki
Dinofelis barlowi
Dinofelis cristata
Dinofelis darti
Dinofelis diastemata
Dinofelis paleoonca
Dinofelis petteri
Dinofelis piveteaui
スミロドン(剣歯虎)Smilodon属

スミロドンは最も有名であり最大の剣歯虎(サーベルタイガー)で、1万年前まで南北アメリカ大陸に分布していました。

Smilodon populator
Smilodon fatalis
Smilodon gracilis
これまでに、上記三種が発見されています。
動植物の種類図鑑の一覧ページ
プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら