ハオコゼの生態(分布域や食性)・飼育方法(適正水温と適切な水槽サイズ)について博物館学芸員の筆者が、長年の飼育経験に基づき解説します。
ハオコゼとはどんな生き物?
ハオコゼ(葉鰧、葉虎魚、学名:Paracentropogon rubripinnis) は、カサゴ目ハオコゼ科に属する海水魚。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ハオコゼ
ハオコゼの分布域
ハオコゼは東アジアの温帯海域(日本列島南部・朝鮮半島など)に分布しています。ハオコゼの大きさ
ハオコゼは最大で全長10cmになります。ハオコゼの適正水温と水槽サイズ
ハオコゼは中水温帯(19〜24℃)で飼うことができます。また、小型水槽(60cm)・中型水槽(90cm)・大型水槽(120cm)・超大型水槽(180cm)・水族館規模の水槽で飼育可能です。
※本種は背鰭に毒を持つため扱いには注意が必要です。
飼育下では冷凍アミエビなどを与えるとよいでしょう。
海水魚の飼育には水槽・外部フィルター・エアレーション・照明などの基本器具が必要です。また、適正飼育水温にするために、魚種にあわせてサーモヒーター・チラーが必要になる場合もあります。
なお、淡水魚の場合と違い、投げ込みフィルターは濾過能力不足のため、上部フィルターは塩が散るため適しません。
ハオコゼの食性(餌)
ハオコゼは野生では小型甲殻類などを餌として食べています。飼育下では冷凍アミエビなどを与えるとよいでしょう。
海水魚水槽の基本セット
海水魚の飼育には水槽・外部フィルター・エアレーション・照明などの基本器具が必要です。また、適正飼育水温にするために、魚種にあわせてサーモヒーター・チラーが必要になる場合もあります。
なお、淡水魚の場合と違い、投げ込みフィルターは濾過能力不足のため、上部フィルターは塩が散るため適しません。