アオザメの生態(分布・餌・寿命・繁殖など)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。
アオザメとはどんな生き物?
アオザメ 学名:Isurus oxyrinchus (青鮫、英名:Shortfin mako shark)は、ネズミザメ目ネズミザメ科に属するサメ。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/アオザメ
アオザメの大きさ

標準的なアオザメは全長3m・体重120kgほどで、記録されている最大サイズは全長4m・体重500kgです。
アオザメの分布

アオザメは世界の寒帯・温帯・熱帯に広く分布しており、外洋回遊性を持っています。
世界最速のサメ
.jpg/800px-A_shortfin_mako_shark_swimming_in_an_aquarium.(1).jpg)
アオザメは18ノット(時速35km)で泳ぐことができ、これはサメ類としては世界最高速度です。これは、奇網と呼ばれる筋肉周辺の毛細血管を持ち、海水温よりも筋肉の温度を高く維持できることに起因しています。

アオザメの餌

アオザメは肉食性で、魚類・水鳥類、時には海生哺乳類も捕食すると考えられています。