このたびはWEB科学館、水族館・動物園・昆虫館などの生物情報から栄養・筋トレなどのスポーツ科学分野情報まで、幅広いコンテンツを提供している当デジタル図鑑へご来訪いただきまして、まことにありがとうございます。
当園館は自然科学愛好家・専門家が集まる任意団体「里海談話会」によるインターネット上のバーチャル科学館です。
掲載されている情報は、生物学の博物館学芸員・栄養とスポーツ科学の専門家を中心とする有識者による執筆ですので、科学的で正確な記載内容であると自負しています。
どうぞ、お楽しみください。
当園館の基本情報
名称:里海WEB科学館(水族館・動物園・昆虫館・スポーツ科学)
入館料:無料
休館日:年中無休
営業時間:24時間
最新の企画記事
深海の海コーナー
謎に満ちた深海生物たち
このコーナーでは深海魚の不思議な生態の情報を公開しています。
メイン記事
個別記事
サメの海コーナー
サメ・エイの仲間たち
このコーナーではサメとエイの仲間の情報を公開しています。
メイン記事
現生のサメ個別記事
アオザメ・イタチザメ・イヌザメ・ウバザメ・オオセ・オオメジロザメ・オオワニザメ・オンデンザメ・カグラザメ・カスザメ・キクザメ・シュモクザメ・シロワニ・ジンベイザメ・ダルマザメ・ドチザメ・トラザメ・トラフザメ・ナヌカザメ・ネコザメ・ニタリ・ノコギリザメ・ハチワレ・ホホジロザメ・マオナガ・マンタ・ミズワニ・ミツクリザメ・メガマウス・ヨシキリザメ・ラブカ
絶滅した化石種サメの個別記事
海獣の海コーナー
水に適応した哺乳類たち
このコーナーでは海に適応進化した海獣たちの情報を公開しています。
メイン記事
個別記事
イッカク・イワシクジラ・コククジラ・コセミクジラ・ザトウクジラ・シロイルカ・シロナガスクジラ・セミクジラ・タイセイヨウセミクジラ・ツチクジラ・ナガスクジラ・ニタリクジラ・ホッキョククジラ・マッコウクジラ・ミナミセミクジラ・ミンククジラ
野鳥の空コーナー
世界の様々な鳥たち
このコーナーでは水鳥を中心に陸の鳥たちもご紹介しています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOEtJRfCokufBn5JiFSJkEuUit4H0sHqJCfa3dEPGcSqrUP6lRFxROcBZcJh1ZkDJWaoggUSj2aMdDTUx_xbHrH-AVJ6YIxzdvemY9qoS91qzo9VsxjxiELdCLq06GfraF9vgOqNcotsjQ6TWQK21tfqyYIf62jORMzc0lSzj6Y19xuxVWpuji829ZXw1l/w400-h330/1024px-Ducks_in_plymouth,_massachusetts-tile.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJ3RdSgqrmz7WwzUmA2maVTgSAvCPeUGGDM8pk2TinASc9rv1NBtlELk5nud7rruxFjizsJCtEvTAlUADCbQPFq90fOTsi3rlqayuflNqaKkkVEJvSJi-WiP07GSpKhEGQPnJjGjVqcGn7zJHS9kYEHKWOXWjPEgUnkL5EEzAUkWonbkZPhYTaQ_dO7Q/w400-h271/Python_reticulatus_%D1%81%D0%B5%D1%82%D1%87%D0%B0%D1%82%D1%8B%D0%B9_%D0%BF%D0%B8%D1%82%D0%BE%D0%BD-2-tile.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhvaJSeIBZYaVB5sgevIXuWV3OITTZKQsqjpom1MGIMoRQhSHbTKkDfhOKiNZEE_1-1ax1e0c74fYlvl8VAR4RnoR56aPOB6dFGajCO9yTSR0FBi0qGK903esQaRln6Y1U-qw_lcmS1PwB0B7gada26ODedgx3CbYtUM7VvEuQIDlNKCdx-CwNp2hyeHA=w400-h266)
![](https://blog-imgs-117.fc2.com/f/u/t/futamitc/20180521132035011.jpg)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/Tenodera_aridifolia_DSCN9675.jpg/800px-Tenodera_aridifolia_DSCN9675.jpg)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/Bothrogonia_ferruginea_tmgrooykb01.jpg)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Polistes_chinensis_antennalis_%28cropped%29.jpg)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/Sasakia_charonda_%28male%29.jpg/800px-Sasakia_charonda_%28male%29.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_u4sT7lELDIZvLubmtq2_k6yV2DJmQ7Lh_MnzvJ0PLz5BSy_85Cdvg5hrtKu1am9ajz-8zg2M9rQgaoHFRNn-bfzaR-_1PZWCa2UmYskRlySZckQPHFAanGrUHzc-4oe69ykoqo_2YQQRdteiqZRg5B7QG8Tqm5s8Mt2NwFOCc8nL6lDn-HkFmbf_kg/w400-h300/22-08-26-12-21-17-117_deco.jpg)
メイン記事
個別記事
日本の水鳥たち
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOEtJRfCokufBn5JiFSJkEuUit4H0sHqJCfa3dEPGcSqrUP6lRFxROcBZcJh1ZkDJWaoggUSj2aMdDTUx_xbHrH-AVJ6YIxzdvemY9qoS91qzo9VsxjxiELdCLq06GfraF9vgOqNcotsjQ6TWQK21tfqyYIf62jORMzc0lSzj6Y19xuxVWpuji829ZXw1l/w400-h330/1024px-Ducks_in_plymouth,_massachusetts-tile.jpg)
メイン記事
カモ目水鳥の個別記事
アカツクシガモ・アカハシハジロ・ウミアイサ・オオハクチョウ・オカヨシガモ・オシドリ・オナガガモ・カリガネ・カルガモ・カワアイサ・キンクロハジロ・クロガモ・コオリガモ・コガモ・シノリガモ・スズガモ・ツクシガモ・トモエガモ・ハシビロガモ・ヒドリガモ・ヒメハジロ・ホオジロガモ・マガモ・ミコアイサ・ヨシガモ
チドリ目水鳥の個別記事
アオアシシギ・アジサシ・イソシギ・ウミネコ・エリマキシギ・オオジシギ・オグロシギ・オジロトウネン・オバシギ・カモメ・キアシシギ・キョウジョシギ・キリアイ・クサシギ・クロハラアジサシ・ケリ・コアジサシ・コチドリ・シロチドリ・ソリハシシギ・ダイシャクシギ・ダイゼン・タゲリ・タカブシギ・タシギ・ツルシギ・トウネン・ハマシギ・ヒバリシギ・ミヤコドリ・ムナグロ・ユリカモメ
猛獣の陸コーナー
世界の肉食獣たち
ネコ科
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4wXdv_QjIA8rmGnquxuSkHX1ILXpMciGo2-W0cEeNi2738gBWa0yqAei-ka0LOy8pG4FH03wwltkdLMl8A_6d9TG8n9GjHxrlkHQPOcmN0T00lrpnbed0Q9gwMeq39zHRKezmJdrj48oUO5IpA2qKJu9ahOgm3qEoKJp9jz42MlLR8DoWofLciax5hw/w400-h225/catgif.gif)
クマ科
クマ科以外のクマと名のつく動物
その他肉食獣
巨獣の陸コーナー
世界の大型草食獣たち
個別記事
珍獣の陸コーナー
世界の変わった動物たち
![](https://blog-imgs-114.fc2.com/f/u/t/futamitc/20170928091949714.jpg)
アリクイ・アルマジロ・イグアナ・オランウータン・コモドドラゴン・ゴリラ・スナドリネコ・センザンコウ・チンパンジー・ツチブタ・ナマケモノ・ハリネズミ・ハリモグラ・プレーリードッグ・ムササビ・モモンガ・ヤマアラシ・リス・霊長目ヒト科・ワオキツネザル
アカツキハギ・アカヒメジ・アカモンガラ・アケボノチョウチョウウオ・アデヤッコ・アミチョウチョウウオ・イッテンチョウチョウウオ・イナズマベラ・イレズミニザ・ウラシマチョウチョウウオ・オジサン・オスジクロハギ・オトメベラ・オニカマス・オニハタタテダイ・オハグロハギ
カクレクマノミ・カザリキュウセン・カスミチョウチョウウオ・カマスベラ・キイロサンゴハゼ・ギチベラ・キヌベラ・キハッソク・クギベラ・クジャクベラ・クマノミ・クラカケモンガラ・クログチニザ・クロハギ・クロモンツキ・ケショウフグ・ゲンロクダイ・コガシラベラ・コクテンカタギ・ゴマチョウチョウウオ・ゴマニザ・ゴマモンガラ・コンゴウフグ
サクラダイ・サザナミトサカハギ・サラサハタ・シマハギ・シマハタタテダイ・シロガネアジ・シロタスキベラ・スジクロハゼ・スダレチョウチョウウオ・セグロチョウチョウウオ・セナスジネラ・セミホウボウ・ソラスズメダイ
ハコベラ・ハシナガチョウチョウウオ・ハタタテダイ・ハナオコゼ・ハナヒゲウツボ・ハナミノカサゴ・バラハタ・バラフエダイ・ハリセンボン・ヒフキアイゴ・ヒメテングハギ・ヒラニザ・フィニへンマーベラ・フウライチョウチョウウオ・フエヤッコダイ・ヘコアユ・ホンソメワケベラ
マダラタルミ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ミツボシクロスズメダイ・ミドリフグ・ミナミハタタテダイ・ミヤコテングハギ・ムレハタタテダイ・メガネクロハギ・メガネモチノウオ・モンガラカワハギ・モンツキハギ
熱帯の川コーナー
ジャングルの淡水生物たち
このコーナーでは熱帯淡水魚などの飼育方法などの情報を公開しています。
メイン記事
小型熱帯淡水魚飼育
オトシンクルス・グッピー・グローライトテトラ・ゴールデンテトラ・コリドラス・トランスルーセントグラスキャットフィッシュ・ドワーフグーラミー・ネオンテトラ・ハチェット・ブラックネオンテトラ・ブラックファントムテトラ・ペンギンテトラ・ラスボラヘテロモルファ・ラミノーズテトラ・レッドファントムテトラ・レモンテトラ
大型熱帯淡水魚飼育
アイスポットシクリッド・アジアアロワナ・アストロノータス・アミアカルヴァ・アメリカナマズ・アリゲーターガー・エレファントノーズフィッシュ・ガー・カイヤン・コロソマ・シルバーアロワナ・シルバーシャーク・タイガーシャベルノーズキャット・デンキウナギ・ナイフフィッシュ・ノーザンバラムンディー・パーカーホ・ピラルクー
熱帯両生類
熱帯爬虫類
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJ3RdSgqrmz7WwzUmA2maVTgSAvCPeUGGDM8pk2TinASc9rv1NBtlELk5nud7rruxFjizsJCtEvTAlUADCbQPFq90fOTsi3rlqayuflNqaKkkVEJvSJi-WiP07GSpKhEGQPnJjGjVqcGn7zJHS9kYEHKWOXWjPEgUnkL5EEzAUkWonbkZPhYTaQ_dO7Q/w400-h271/Python_reticulatus_%D1%81%D0%B5%D1%82%D1%87%D0%B0%D1%82%D1%8B%D0%B9_%D0%BF%D0%B8%D1%82%D0%BE%D0%BD-2-tile.jpg)
昆虫の国コーナー
甲虫の仲間(鞘翅目)
カブトムシ
アトラスオオカブト・エレファスゾウカブト・シロカブト・ケンタウルスオオカブト・コーカサスオオカブト・ゴホンツノカブト・サタンオオカブト・ネプチューンオオカブト・ヘラクレスオオカブト・マルスゾウカブト・モーレンカンプオオカブト
クワガタムシ
アカアシクワガタ・アスタコイデスノコギリクワガタ・アルキデスヒラタクワガタ・アルケスツヤクワガタ・エラフスホソアカクワガタ・オウゴンオニクワガタ・オオクワガタ・ギラファノコギリクワガタ・コクワガタ・スジクワガタ・スマトラヒラタクワガタ・セアカフタマタクワガタ・ダイウオウヒラタクワガタ・タランドゥスオオツヤクワガタ・ディティエールシカクワガタ・ニジイロクワガタ・ノコギリクワガタ・パプアキンイロクワガタ・ヒラタクワガタ・マンディブラリスフタマタクワガタ・ミヤマクワガタ・メタリフェルホソアカクワガタ・メンガタクワガタ・ラコダールツヤクワガタ
その他の甲虫
トンボの仲間(蜻蛉目)
水生昆虫の仲間(水生鞘翅目・水生半翅目)
![](https://blog-imgs-117.fc2.com/f/u/t/futamitc/20180521132035011.jpg)
バッタ目・カマキリ目・ナナフシ目など
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/Tenodera_aridifolia_DSCN9675.jpg/800px-Tenodera_aridifolia_DSCN9675.jpg)
アオマツムシ・アシグロツユムシ・イボバッタ・ウスバカマキリ・ウマオイ・エンマコオロギ・オオカマキリ・オンブバッタ・カネタタキ・カマドウマ・カヤキリ・カヤコオロギ・カンタン・キリギリス・クサキリ・クツワムシ・クビキリギス・クルマバッタ・クルマバッタモドキ・ケラ・コカマキリ・ササキリ・ショウリョウバッタ・ショウリョウバッタモドキ・スズムシ・セスジツユムシ・チョウセンカマキリ・ツヅレサセコオロギ・ツマグロバッタ・ツユムシ・トノサマバッタ・ナナフシ・ハラオカメコオロギ・ハラビロカマキリ・ヒメギス・フキバッタ・ホシササキリ・ホソクビツユムシ・マダラスズ・マダラバッタ・マツムシ・ミツカドコオロギ・ヤブキリ
カメムシ・セミの仲間(半翅目)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/Bothrogonia_ferruginea_tmgrooykb01.jpg)
アオクサカメムシ・アオバハゴロモ・アカサシガメ・アカスジキンカメムシ・アブラゼミ・エゾゼミ・オオキンカメムシ・クサギカメムシ・クマゼミ・チョウセンケナガニイニイ・ツクツクボウシ・ツマグロオオヨコバイ・ナガメ・ニイニイゼミ・ハルゼミ・ヒグラシ・ヒメハルゼミ・ミンミンゼミ
その他昆虫
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Polistes_chinensis_antennalis_%28cropped%29.jpg)
チョウ・ガの仲間(鱗翅目)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/Sasakia_charonda_%28male%29.jpg/800px-Sasakia_charonda_%28male%29.jpg)
アオスジアゲハ・アオバセセリ・アカシジミ・アカセセリ・アカタテハ・アカマダラ・アサギマダラ・イシガケチョウ・イチモンジセセリ・イチモンジチョウ・ウスイロオナガシジミ・ウスキシロチョウ・ウスタビガ・ウスバシロチョウ・ウラギンシジミ・ウラギンヒョウモン・ウラクロシジミ・ウラゴマダラシジミ・ウラナミアカシジミ・ウラナミシジミ・ウラナミシロチョウ・エルタテハ・オオウラギンスジヒョウモン・オオゴマダラ・オオシロモンセセリ・オオスカシバ・オオチャバネセセリ・オオミドリシジミ・オオムラサキ・オオルリシジミ・オナガアゲハ・オナガシジミ・カバマダラ・カラスアゲハ・キアゲハ・キタテハ・キチョウ・キバネセセリ・ギフチョウ・キマダラセセリ・キマダラルリツバメ・ギンイチモンジセセリ・クジャクチョウ・クモガタヒョウモン・クロアゲハ・クロコノマチョウ・クロシジミ・クロセセリ・クロヒカゲ・クロミドリシジミ・ゴイシシジミ・コキマダラセセリ・コジャノメ・コチャバネセセリ・コノハチョウ・ゴマシジミ・ゴマダラチョウ・コミスジ・サカハチチョウ・サツマシジミ・サトキマダラヒカゲ・シータテハ・ジャコウアゲハ・シロオビアゲハ・シロミスジ・スギタニルリシジミ・スジグロシロチョウ・スジボソヤマキチョウ・スミナガシ・セスジスズメ・ダイミョウセセリ・タイワンアオバセセリ・タテハモドキ・チャバネセセリ・チャマダラセセリ・ツバメシジミ・ツマキチョウ・ツマグロキチョウ・ツマグロヒョウモン・ツマベニチョウ・ツマムラサキマダラ・テングチョウ・トガリチャバネセセリ・ナガサキアゲハ・ナミアゲハ・ナミエシロチョウ・バナナセセリ・ヒオドシチョウ・ヒカゲチョウ・ヒメアカタテハ・ヒメキマダラセセリ・ヒメキマダラヒカゲ・ヒメジャノメ・ヒメヒカゲ・フタスジチョウ・ベニシジミ・ホシチャバネセセリ・ホシホウジャク・ホシミスジ・ホソオチョウ・ホソバセセリ・ミカドアゲハ・ミズイロオナガシジミ・ミスジチョウ・ミドリシジミ・ミドリヒョウモン・ミヤマカラスアゲハ・ミヤマシジミ・ミヤマセセリ・ミヤマチャバネセセリ・ムラサキツバメ・メスグロヒョウモン・モンキアゲハ・モンキチョウ・モンシロチョウ・ヤマキマダラヒカゲ・ヤマトシジミ・リュウキュウアサギマダラ・リュウキュウミスジ・ルーミスシジミ・ルリシジミ・ルリタテハ
奇妙な陸上節足動物
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_u4sT7lELDIZvLubmtq2_k6yV2DJmQ7Lh_MnzvJ0PLz5BSy_85Cdvg5hrtKu1am9ajz-8zg2M9rQgaoHFRNn-bfzaR-_1PZWCa2UmYskRlySZckQPHFAanGrUHzc-4oe69ykoqo_2YQQRdteiqZRg5B7QG8Tqm5s8Mt2NwFOCc8nL6lDn-HkFmbf_kg/w400-h300/22-08-26-12-21-17-117_deco.jpg)
日本の川コーナー
日本の淡水にすむ生き物たち
このコーナーでは日本の淡水魚を中心に甲殻類や水辺の生き物の飼育情報を公開しています。
メイン記事
淡水魚
アカザ・アカヒレタビラ・アカメ・アマゴ・アブラハヤ・アブラボテ・アユ・イチモンジタナゴ・イトウ・イワナ・ウキゴリ・ウグイ・ウナギ・ウロハゼ・オイカワ・オヤニラミ・カネヒラ・カマツカ・カムルチー・カワバタモロコ・カワムツ・カワヒガイ・ギギ・キンブナ・ギンブナ・シマドジョウ・シロヒレタビラ・ズナガニゴイ・タカハヤ・タモロコ・ツチフキ・ドジョウ・ドンコ・ナマズ・ニジマス・ヌマチチブ・ハス・ボウズハゼ・ホトケドジョウ・ミナミトビハゼ・ムギツク・メダカ・モツゴ・ヤリタナゴ・ヨシノボリ・ワタカ
甲殻類
アカテガニ・アシハラガニ・アメリカザリガニ・オカヤドカリ・カクベンケイガニ・クロベンケイガニ・サワガニ・スジエビテナガエビ・テナガエビ・ヌマエビ・ハマガニ・ベンケイガニ・ミジンコ・ミナミヌマエビ・ヤシガニ
両生類
爬虫類
日本のカエル種類図鑑
カジカガエル・シュレーゲルアオガエル・モリアオガエル・タゴガエル・ダルマガエル・ツチガエル・トノサマガエル・ナガレタゴガエル・ニホンアカガエル・ヤマアカガエル・ニホンアマガエル・ヌマガエル・ナガレヒキガエル・ニホンヒキガエル
日本のヘビ種類図鑑
ブラーミニメクラヘビ・イワサキセダカヘビ・タカチホヘビ・アオダイショウ・アカマタ・アカマダラ・ガラスヒバァ・シマヘビ・ジムグリ・シュウダ・スジオナメラ・シロマダラ・ヒバカリ・ヤマカガシ・リュウキュウアオヘビ・アオマダラウミヘビ・イイジマウミヘビ・エラブウミヘビ・クロガシラウミヘビ・クロボシウミヘビ・セグロウミヘビ・ヒャン(ハイ)・ヒロオウミヘビ・ワモンベニヘビ・ハブ・ヒメハブ・ニホンマムシ
海水生物の飼育法
魚類
アオギス・アオダイ・アオハタ・アオブダイ・アカグツ・アカハタ・アベハゼ・ウミテング・オオウナギ・オオカミウオ・オニオコゼ・キタマクラ・キヌバリ・キュウセン・クサフグ・クモハゼ・ゴンズイ・サギフエ・スズメダイ・トラギス・ハオコゼ・ヒメハゼ・ホンベラ・マツカサウオ・ヤイトハタ・ユカタハタ・ヨウジウオ
無脊椎動物
癒しの森コーナー
観葉植物・多肉植物・サボテン
サトイモ科
アグラオネマ・アロカシアアマゾニカ・アロカシアクプレア・アンスリウム・インドクワズイモ・カラジウム・クワズイモ・ザミオクルカス・シマクワズイモ・シンゴニウム・スパティフィラム・セローム・ディフェンバキア・フィロデンドロン・マドカズラ・モンステラ・ポトス
アナナス科
クワ科
シダ植物
その他
コケの森コーナー
日本の苔とシダ植物たち
このコーナーでは園芸に活用できる日本の苔とシダ植物の情報を公開しています。
メイン記事
個別記事
アラハシラガゴケ・ウィローモス・ウチワゴケ・オオスギゴケ・カサゴケ・コウヤノマンネングサ・コケシノブ・コツボゴケ・シッポゴケ・シノブゴケ・ジャワモス・スギゴケ・スナゴケ・タマゴケ・トウゲシバ・ノキシノブ・ハイゴケ・ヒカゲノカズラ・ヒノキゴケ・ホウオウゴケ・ホソウリゴケ・ホソバオキナゴケ・マメヅタ・ミズゴケ
植物の海コーナー
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Ulva_lactuca_-_Sowerby.jpg)
このコーナーでは里海環境に重要な植物(海草と海藻)についてご紹介しています。